【利用させていただいたアプリは下記のとおりです。】 野草たち が登場する経過時間は、下記のとおりです。(青い数字をクリックしてください。→ジャンプします。) ① ワルナスビは 01:38 からです。 ② アカバナユウゲショウは、 01:59 からです。 ③ ウスベニアオイは、 02:48 からです。 ④ ヒルガオは、 03:49 からです。 ⑤ ホタルブクロは、 04:20 からです。 ⑥ ハゼランは、 05:29 からです。 ⑦ ハルジオンは、 05:49 からです。 ⑧ シロツメクサは、 05:49 からです。 ⑨ ヘクソカズラは、 06:04 からです。 ⑩ ヒルザキツキミソウは、 06:45 からです。 ⑪ ムラサキツユクサは、 07:44 からです。 ⑫ ヤブカラシは、 07:59 からです。 ⑬ 猫じゃらしは、最後に出てきます。 本日は7月6日で東京は梅雨の真っ最中です。今回は、都会の道端に生きている植物を探求する旅に出かけました。旅といっても住んでいるマンションの近所をぐるっと一周して来ただけですが。普段気づかなかったのですが、ちょっと立ち止まって近づくとなんと可愛い花があちらこちらに見つかりました。人が手を加えなくても自然に繁殖しているものが沢山ありました。人間に嫌われているものもありますが、それでも近づいてよく見ると、かわいい花をけなげに咲かせて懸命に生きているようでした。これも日本発見!かなあと思いました。 参考文献 雷鳥社「まちの植物のせかい」鈴木純 NHK出版「里山の草花ハンドブック」 主婦の友社「茶花・山草奥山春季・奥山和子 BGM引用元 甘茶の音楽工房 #雑草の名前 #道端に咲いている #面白い
道端,草
犬が信頼してる人にだけ見せる愛情表現。